峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
-
2025年9月21日
【ニッケルハルパ教室】10月の教室のご案内
レソノサウンドのニッケルハルパ教室、10月もお申込み随時受付中です。 …
- ニッケルハルパ教室
- 演奏情報/NEWS
-
2025年9月21日
クラリネットでスウェーデンの伝統音楽②
昨日に続き、クラリネットで聞くスウェーデンの伝統音楽をご紹介したいと思…
- スウェーデンの音楽
-
2025年9月20日
クラリネットでスウェーデンの伝統音楽①
スウェーデンの伝統音楽って、結構クラリネットを吹いている方もいらっしゃ…
- スウェーデンの音楽
-
2025年9月19日
自分では失敗だと思っていても、それを良いと思う人もいる
今回は、以前もブログに何度か書いたことのある内容なのですが、とても印象…
- 思うこと
-
2025年9月18日
ブログを書く上で考えるあれこれ
「ブログに何を書くか?」というのを私は毎日考えているのですが、テーマが…
- 思うこと
- 日常
-
2025年9月17日
Vaggvisaースウェーデンの子守唄
伝統音楽を聞いていると、たまに「Vaggvisa」(ヴァッグヴィーサ)…
- スウェーデンの音楽
- ヴェルムランド地方
-
2025年9月16日
伝統音楽やポルスカについて(簡単に紹介)
今回は初心というか、基本に立ち戻って、伝統音楽やポルスカについて、あら…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年9月15日
おまけ:たまたま見てなごんだ動画
今日は別の記事をすでに1つ投稿しているのでこちらはおまけなのですが、昨…
- スウェーデンの音楽
- ヘルシングランド地方
- 日常
-
2025年9月15日
共鳴弦のチューニングを下げる実験について
Instagramでも少し書いたのですが、実は数日前から、ある試み(実…
- 楽器のこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年9月14日
無印良品BGM8に収録されている曲を解説⑧(最後)
今週1週間かけて、無印良品「BGM8」の曲を私なりに解説してきましたが…
- スウェーデンの音楽
- スコーネ地方
- スモーランド地方
-
2025年9月13日
無印良品BGM8に収録されている曲を解説⑦
今回も、無印良品「BGM8」(スウェーデンの伝統音楽が収録されている店…
- ウップランド地方
- スウェーデンの音楽
- ヘルシングランド地方
-
2025年9月12日
無印良品BGM8に収録されている曲を解説⑥
無印良品「BGM8 STOCKHOLM」に収録されている曲を解説してい…
- スウェーデンの音楽
- メーデルパッド地方