峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

MUSIC

演奏動画を載せています。どうぞご覧ください!

【ちょこっと解説】

・スウェーデンの音楽は1曲が約1分前後。演奏の際は1曲を2~3回繰り返して演奏しています。

・もともとはダンスの伴奏曲(舞曲)なので、演奏者も足踏みをしながら演奏します。

・「ポルスカ」というのは曲とダンスの種類です。スウェーデン伝統音楽の中でも多数を占めています。3拍子の曲で、1拍目・3拍目で足踏みをするのが特徴的です(曲によっては3拍子全てで足踏みするものもあります)。

最終更新日:2022年12月

コンサートの告知用ショート動画

最初と最後の曲はそれぞれPolska efter Andreas och Per Jonas Lång från Haverö、真ん中の曲はPolska efter Pål Nilsson (すべてTrad.)

Pintorpafrun(Trad.)& Bakvända reprisvalsen(Trad.)

Polska till Wik(Viksta-Lasse)「Wik(ヴィーク)へのポルスカ」ヴィークスタ・ラッセ作曲

レソノサウンドのセッション動画

Koppången(Per-Erik Moraeus)「コッポンゲン」ペール・エリック・モレウス作曲

Julottan(Mats Wallman)「ユールオッタン」(=クリスマスの早朝のミサ)マッツ・ヴァルマン作曲

Djävulspolska från Flen(Södermland)セーデルマンランド地方のフレーンで伝わる悪魔のポルスカ

ソロ動画

Senpolska efter Lars Sahlström(Trad.) ラーシュ・サールストルム伝承のゆっくりめのポルスカ

Härjedalsschottis(Trad.) ヘリエダーレン地方のショッティス

Polska från Tärnsjö / Polska efter Schedin(Trad.) ターンショーで伝わるポルスカ

レソノトリオ

Eklundapolska nr.1 (Viksta-Lasse) エークルンダポルスカ1番、ヴィークスタ・ラッセ作曲

Gärdebylåten(Trad.) イェデビーローテン

Tierpspolskan(Trad.) ティエルプスポルスカン