峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
-
2025年6月12日
「ÖSTOM VESTOM」アルバム紹介
留学先の先生(フィドル)のアルバムが出ていたので、ご紹介したいと思いま…
- スウェーデンの音楽
- 北欧音楽
-
2025年6月11日
普段の自分の弾き方を変えてみよう
今日は記事を2つ更新しますね。 昨日も練習していて思ったことを書きたい…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年6月11日
Trall(トラッル=歌詞の無い歌を歌う歌唱法)について
先日、ニッケルハルパ&北欧の笛楽会(というイベント)で「Trall」と…
- スウェーデンの音楽
-
2025年6月10日
自分が感じてきた閉塞感を隠さずに、この楽器の魅力を伝えていきたいと思った
私がニッケルハルパを始めてから、日本でこの楽器やこの音楽をやっていくう…
- 思うこと
-
2025年6月9日
出したい音をイメージして練習することは大事
昨日、演奏をさせていただいて思ったのですが、自分の音がここ2~3カ月く…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年6月8日
スウェーデンハウス豊洲モデルハウス夏至祭での演奏、ありがとうございました!
毎年6月頃に住宅メーカーのスウェーデンハウスさんの夏至祭で演奏をさせて…
- 演奏報告
-
2025年6月8日
同じ楽器をやっている=皆同じグループ、ではないし、相手と自分は全然違う
すごく書きにくいというか、私も言葉にしにくいと思っていることなのですが…
- 思うこと
-
2025年6月7日
吹奏楽部時代のわだかまりが、自分の中で少し解消された話
私は中学・高校時代に吹奏楽部だったのですが、人間関係でひと悶着あり、そ…
- 思うこと
-
2025年6月6日
海外に行くと大胆になれるのは、自分が周りと違う存在であることを受け入れやすくなるから
私は、海外に行くと謎に大胆になれる時があるのですが、これは、「自分と周…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2025年6月5日
自分の好きものについて、周りのノイズが気になってしまう時は
自分の好きなものについて、周りからの意見やノイズが気になってしまう時も…
- 思うこと
- 日常
-
2025年6月4日
相手を偉そうだと思うのは、自分が下手(したて)に出る癖があるからだと気づいた話
私は、年上の人や先輩(私よりも楽器歴が長い人とか)に、過剰にへりくだる…
- 思うこと
- 日常
-
2025年6月3日
放っておくことも大事
ここ数年、私は「放っておく」というスキルを身につけるべく、奮闘してきま…
- 思うこと
- 日常