峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 思うこと
-
2025年6月4日
相手を偉そうだと思うのは、自分が下手(したて)に出る癖があるからだと気づいた話
私は、年上の人や先輩(私よりも楽器歴が長い人とか)に、過剰にへりくだる…
- 思うこと
- 日常
-
2025年6月3日
放っておくことも大事
ここ数年、私は「放っておく」というスキルを身につけるべく、奮闘してきま…
- 思うこと
- 日常
-
2025年6月2日
宣伝できない自分はダメだ、と思って行動した結果、失敗した話
昨日の警戒心の話に続き、私が「○○な自分はダメだ」と思いすぎて、逆に反…
- 思うこと
- 日常
-
2025年6月1日
警戒心はいつも持っていなくても良いけど、全く無いとそれはそれで危険
アンドフィーカさんの動画で、私は「スウェーデンに行って、自分の頑なだっ…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2025年5月31日
緊張しても大丈夫、と思える自分になるために
緊張って、嫌ですよね。 私もよく緊張します。 今回はそんな緊張について…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年5月29日
色々な人がいた方が業界全体が豊かになる(批判する人も含めて)
以前のブログで「批判されるのが怖い」という話を書いたのですが(こちらで…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年5月28日
ブログ(とInstagram)をやっていて感じたこと
私はブログを集中的に書いたり書かなかったりの波があり(すみません)、こ…
- 思うこと
- 日常
-
2025年5月27日
語られていることがすべてじゃない、という視点を持つこと
先日公開になったアンドフィーカさんの動画でも少しご紹介したエピソードと…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
-
2025年5月26日
変化の流れを止めないこと
最近、ブログをまた書き始めたり、一度挫折したInstagramをまた始…
- 思うこと
- 日常
-
2025年5月24日
スウェーデンの伝統音楽以外聞いてはいけないと思っていた時期があった
今日15時~アンドフィーカさんの配信(アーカイブも残ります)があります…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
-
2025年5月23日
自分のルーツを認めざるを得ない段階が必ずくる
ちょっと尖っていて恥ずかしいのですが、日本人の私が、スウェーデンの楽器…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年5月20日
メールは連絡手段でしかないので(相手のことを知るために)
演奏活動を始めてから、メールで、まだお会いしたことの無い方とやりとりを…
- 思うこと