峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年8月7日
自分で調べることが楽しい・正解はたくさんある
スウェーデンの伝統音楽について調べている中で、最近あらためて感じたこと…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年8月5日
指はいつもキーのそばに置く
ニッケルハルパは指でキーを操作して音を変えていますが、指を「キーのそば…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月28日
最近感じた身体のこと(両ひじの高さ・左ひじの曲げ具合、一般的にやりがちな姿勢)
今日は最近考えた身体のことについて、短めですが、簡単に書きたいと思いま…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月15日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(4)
スウェーデンの地方ごとの伝統音楽の特徴(4)です。 昨日で終わりにしよ…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月14日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(3)
昨日・一昨日に引き続き、スウェーデンの地方ごとの伝統音楽の特徴について…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月13日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(2)
昨日に引き続き、地方ごとの伝統音楽の特徴を、私なりにご紹介したいと思い…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月12日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴
昨日、スウェーデンの地方(Landskap)について簡単にご紹介しまし…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月7日
私の身体の癖(左肩辺り)と、体幹と楽器の安定性の話
今回は私の身体の癖と、体幹と楽器の安定性などについて、書いてみます。 …
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月1日
続・ストラップの長さについて(さらに少し調節してみて思ったこと)
楽器のストラップの長さについて、私が最近やってみたことや、感じたことを…
- 楽器のこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年6月29日
雑音はその楽器らしさを彩る道具でもある
先日、レッスン中に「雑音」の話になったので、ブログにも書こうと思います…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年6月27日
スウェーデンの伝統音楽曲の楽譜を調べたいなら「FolkWiki」へ
ご存知の方も多いかもしれませんが、スウェーデンの伝統音楽曲の楽譜や情報…
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年6月23日
肩こり→胸椎のあたりを意識する
昨日はスウェーデンの伝統音楽バンドVästanå band(ヴェスタノ…
- 演奏時のポイント・身体のこと