峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 留学のこと
-
2025年10月31日
テンポ・リズムの話の続き(わかりやすさ・演劇学科のダンスの授業・セーンポルスカ)
昨日、曲のテンポ感やリズムについて書いたのですが、その続きでまた考えた…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
- 留学のこと
-
2025年10月19日
最近のこと(CDの録音・ダンスの演奏の練習)
今回は最近の身のまわりのことを書きます。 CDの録音ーミキシングがひと…
- CD録音
- 日常
- 留学のこと
-
2025年10月8日
ルシア祭の話~自分が弾く曲の制限と可能性について
ニッケルハルパの動画レッスンというものをやっているのですが、その動画レ…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 留学のこと
-
2025年7月20日
Skansen(スカンセン、野外博物館)について
(いつもブログの公開予約を朝で設定しているのですが、予約日時を間違えた…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 留学のこと
-
2025年7月11日
スウェーデンの地方(Landskap)
私はスウェーデンのことをよく書いているのですが、スウェーデンの地方(L…
- スウェーデンの文化紹介
- 留学のこと
-
2025年7月10日
はじめて伝統音楽を体験した時の話
動画などでお話ししている内容と同じなのですが、私がスウェーデンの伝統音…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 留学のこと
-
2025年6月26日
私が楽器を購入した時のこと
私が楽器を買った時のことを書いてみます。 留学中に購入しようと思った …
- 楽器のこと
- 留学のこと
-
2025年6月19日
弓を渡すために、イベント会場内で知人の知人を探し回った話
昨日、Ransäterstämma(ランセーテル・ステンマ)という伝統…
- 留学のこと
-
2025年6月18日
冷房と、歌のワークショップの話
今日は私の普段のどうでもいい話と、スウェーデンで参加した伝統音楽のイベ…
- 留学のこと
-
2025年6月13日
自分の経験してきたことと、自分の気持ちに自信を持って良い
先日、「日本でニッケルハルパを弾くにあたって自分がぶつかってきた壁」み…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2025年6月6日
海外に行くと大胆になれるのは、自分が周りと違う存在であることを受け入れやすくなるから
私は、海外に行くと謎に大胆になれる時があるのですが、これは、「自分と周…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2025年6月1日
警戒心はいつも持っていなくても良いけど、全く無いとそれはそれで危険
アンドフィーカさんの動画で、私は「スウェーデンに行って、自分の頑なだっ…
- 思うこと
- 留学のこと
