峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
投稿者: 峰村茜
-
2025年7月17日
ウップランド地方の演奏家たち②(Hjort Anders、August Bohlin)
昨日に続き、ニッケルハルパが伝わっているウップランド地方で有名な、昔の…
- スウェーデンの音楽
-
2025年7月16日
ウップランド地方の演奏家たち①(Byss-Calle、Gås-Anders)
昨日まで、スウェーデンのいくつかの地方をピックアップして、それぞれの伝…
- スウェーデンの音楽
-
2025年7月15日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(4)
スウェーデンの地方ごとの伝統音楽の特徴(4)です。 昨日で終わりにしよ…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月14日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(3)
昨日・一昨日に引き続き、スウェーデンの地方ごとの伝統音楽の特徴について…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月13日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴(2)
昨日に引き続き、地方ごとの伝統音楽の特徴を、私なりにご紹介したいと思い…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月12日
夏のニッケルハルパ演奏会(湯島図書館)ありがとうございました!
本日、「夏のニッケルハルパ演奏会」ということで、湯島図書館さんでニッケ…
- 演奏報告
-
2025年7月12日
それぞれの地方の伝統音楽の特徴
昨日、スウェーデンの地方(Landskap)について簡単にご紹介しまし…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月11日
スウェーデンの地方(Landskap)
私はスウェーデンのことをよく書いているのですが、スウェーデンの地方(L…
- スウェーデンの文化紹介
- 留学のこと
-
2025年7月10日
はじめて伝統音楽を体験した時の話
動画などでお話ししている内容と同じなのですが、私がスウェーデンの伝統音…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- 留学のこと
-
2025年7月9日
伝統音楽のイベント「stämma(ステンマ)」
スウェーデンの伝統音楽のお祭りみたいなイベントで、stämma(ステン…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年7月8日
思いついたこと、最近見た動画など
今回は、思いついたことや最近見た動画(伝統音楽関係)の紹介などを書きま…
- スウェーデンの音楽
- 日常
-
2025年7月7日
私の身体の癖(左肩辺り)と、体幹と楽器の安定性の話
今回は私の身体の癖と、体幹と楽器の安定性などについて、書いてみます。 …
- 演奏時のポイント・身体のこと