峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
-
2025年8月5日
指はいつもキーのそばに置く
ニッケルハルパは指でキーを操作して音を変えていますが、指を「キーのそば…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年8月4日
「Lapp Nils 150-årsminne」コンサート紹介・解説②
昨日に続いて、「Lapp Nils 150-årsminne」(ラップ…
- イェムトランド地方
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年8月3日
「Lapp Nils 150-årsminne」コンサート紹介・解説①
昨日も少し書きましたが、Lapp-Nils(ラップ・ニルス、昔の演奏家…
- イェムトランド地方
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年8月2日
雑談:最近のこと
今回は短いのですが、最近のことについて書きます。 調べても情報が出てこ…
- 思うこと
- 日常
-
2025年8月1日
ネッケン(Näcken)について
「ネッケン(Näcken)」というのは、スウェーデンの精霊のようなもの…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年8月1日
【動画レッスン】8月の動画「Jag lyfter ögat」公開のお知らせ
レソノサウンドで開講中の「ニッケルハルパ動画レッスン」。 ご自宅で何度…
- ニッケルハルパ教室
- 演奏情報/NEWS
-
2025年7月31日
雑談:地図について
今回は雑談です。ブログのために最近用意している地図についてのあれこれで…
- 思うこと
- 日常
-
2025年7月30日
Lomjansgutenの弾いていた楽器と、曲の紹介
昨日のLomjansgutenの記事の中で、最後の方に、Mats Be…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- ヴェルムランド地方
-
2025年7月29日
Lomjansguten(ロムヤンスギューテン)について【ヴェルムランド地方のフィドル奏者】
有名な昔の演奏家について、紹介しています。 今回は「Lomjansgu…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- ヴェルムランド地方
-
2025年7月28日
最近感じた身体のこと(両ひじの高さ・左ひじの曲げ具合、一般的にやりがちな姿勢)
今日は最近考えた身体のことについて、短めですが、簡単に書きたいと思いま…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2025年7月27日
Lapp-Nils(ラップ・ニルス)について【イェムトランド地方のフィドル奏者】
スウェーデンの伝統音楽の中でもとりわけ有名な昔の演奏家(フィドル奏者)…
- イェムトランド地方
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
-
2025年7月26日
Hultkläppenについて、補足・音源など
昨日書いたHultkläppen(フルトクレッペン、演奏家)についての…
- スウェーデンの文化紹介
- スウェーデンの音楽
- ヘルシングランド地方