峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 思うこと
-
2021年3月12日
聴くと元気になれる!「Isadoras land」by Emilia Amper
今日はEmilia Amper(エミリア)作曲の「Isadoras l…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年2月28日
自由に楽しむ許可は出せているか。「レキシ対オシャレキシ」
一昨日上原ひろみさんの動画をご紹介したら、こちらの動画も頭から離れなく…
- 思うこと
-
2021年2月27日
「意志のある演奏」の魅力。
Väsenの「Kapten Kapsyl」です! 色々見ながらも、最終…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年2月26日
スウェーデンとは関係ないけど好き。チック・コリア&上原ひろみ
昨日の動画も長かったのですが、今日も長めです。あとスウェーデン音楽では…
- 思うこと
-
2021年2月25日
鳥の声と焚火と北欧の夕暮れの中での音楽「Møn Sessions LIVE」を見て思ったこと。
デンマークのMøn(読み方はムン。正確には「ムン」と「メン」の間くらい…
- 北欧音楽
- 思うこと
-
2021年2月24日
曲の印象の変化と、「新しいものにふれる」試みについて。
今日はこちらです。Väsenの定番の1つかなと思いますが。 「IPA-…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
-
2021年2月23日
録画でもこんなに合わせられるんだと思った。「Adams Nightmare」
昨日の流れで、以前紹介したThe Nordic Fiddlers Bl…
- 思うこと
-
2021年2月20日
カナダのベーシストSebastien Dubé (&Friends) のファンキーな1曲。と、昨日のリハから学んだこと。
私はよく知らなかったのですが、たまたま動画のおすすめに出てきたカナダの…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
-
2021年2月18日
「挫折は実は挫折ではない」ということと、ジャズの大好きな曲(クラリネット)について。
私がクラリネットで唯一今でもたまに趣味で吹くくらい、大好きな曲が一つあ…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2021年2月16日
「Maskin」についてと、モチベーションの話(上げるのではなく、待つということ)。
昨日の、私が弾いた動画の曲(Brudpolska)を作ったのがErik…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
-
2021年2月15日
自分がコントロールできないことは、心配してもしょうがない。
今日は無印良品のCDにも収録されているこちらの曲。 Göran Mån…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
-
2021年2月14日
1日1つ新しいものにふれる。
ここ数日よく聴いている曲です↓ 以前ご紹介したLena Jonsson…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常