峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月26日
「練習中も本番のように弾く」の、私にとっての効用。
先日ブログにも書きましたが、8/8(日)8/9(月・祝)に、巣鴨のレソ…
- スウェーデンの音楽
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月20日
私なりの楽器の湿気対策。
湿気で、楽器のキーが上がったまま下がらなくなることが、この時期はよくあ…
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月14日
少しの練習でも身体は学ぶ(と思う)。
練習していて、以前はよく「こんなに練習しても、全然できないな…」とか「…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月4日
「力の伝わり方を意識する」ということ。
昨日、「細かい音でもしっかりと弾く」と書きましたが、要するに力強く弾く…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月3日
細かい・速い部分の音も、遠慮せずに主張する。
今日は早めに寝ようと思うので動画はなしにします。 ブログも書かなくても…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年7月2日
弓全体を使う、というイメージを持つこと。
ニッケルハルパの弓で「主にどの部分を使ったら(どの部分で弾いたら)良い…
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年6月25日
キーを押さえる時は手全体を感じながら指先を曲げる感覚で。
最近、自分の歯磨きの仕方が急に気になって、YouTubeで調べて歯科衛…
- スウェーデンの音楽
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年6月4日
教わったこと(特に言葉)を過剰に意識しすぎずに。
ニッケルハルパを始めたばかりの頃や、留学先で色々教わっていた時も、「教…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年6月2日
出し終わった音もまだ聴こえてくる。
他の楽器もそうかもしれないのですが、ニッケルハルパを弾いていて良いなと…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年5月21日
明日と明後日無印良品イトーヨカドー曳舟店で演奏します。
やっぱり曲によって自分の弾き方が変わるので、なぜ変わるんだろう?とか何…
- 思うこと
- 日常
- 演奏情報/NEWS
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年5月19日
演奏を良くしていく、私なりのプロセス。
今私は、留学中に習った曲の復習をしています。 最近ずっと身体のことを意…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年5月16日
周りを見ることについて。
昨日書いた、「見る」とか「見られる」という意識について、今日も気にして…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと