峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

ライブありがとうございました!

/ ニッケルハルパ奏者

昨日は高円寺の稲生座(いなおいざ)でのライブ「夜想のタイニージャンボリーvol.6」に出演させていただき、ニッケルハルパの演奏やお話をさせていただきました。

皆さま、ありがとうございました!!

ライブハウス(バー)でニッケルハルパを演奏させていただくのは、私は初めてかもしれません。知らない方とたくさんお話しできて楽しかったです。演奏も楽しんでいただき、ありがとうございました!!

告知記事→2025.10/4(土)19:30~ライブ出演@高円寺稲生座 “夜想のタイニージャンボリー vol.06”


ここからは普通のブログですが…

最近スマホの充電機の調子が悪い時があって、昨日もライブに行くために家を出た時、充電したつもりが全然できていなかったんですね。家を出た時点で残量15%…。焦る私…。

とりあえず会場に着くまではスマホに生きていてもらわないと!と思い、基本は機内モードにしてネットを遮断しつつ、乗り換えや駅からの道を調べながらなんとか会場にたどり着きました。

会場に着いてからは全くスマホに触らないようにしていたのですが、帰りに見たらもうあと5%…。

無事に帰れて良かったです。

乗り換えに高田馬場駅を使ったのですが、高田馬場は私が通っていた大学の最寄り駅だったので、帰り道では酔っ払いや学生がたくさんいて、ホームの大きい看板も見て、「懐かしいな~」と思いました。

スマホの充電が無かったので、知っている駅での乗り換えは心強かったです。

ライブでは、ニッケルハルパの性質上、マイクの位置とボーイングがぶつからないかを気にしながら(ぶつかりそうな気がしてしまう)、あとニッケルハルパの先っぽをどこかにぶつけないように気をつけながら演奏しました。結構ぶつけている人をよく見るので。

最近家で録音しているせいか、以前よりもマイクを使って状態で弾くことに少し慣れた気がします。

マイクを通した時の自分の音って、普段弾いている時の生の自分の音と違うので、「ん?」となってしまうのですが、そこで惑わされると一気に全体が崩れるので、ミキシングしている時に聞こえてくる音をイメージして「大丈夫、大丈夫」と思えば、いつも通りに弾けるのかなと思っています。

あと、昨日新しく知り合った方とのやり取りをしていて気づいたのですが、InstagramのDMのアイコンが、私のスマホだと表示されないんですね…。なので、DMをいただいていても私のところに通知が来ないみたいなんです。というか、通知どころか、アプリでもDMを全然確認できない?

(それとも私が調べている情報源が古くてこちらがデフォルトなのかも)

一応相手の画面まで行ってメッセージのバナーをクリックすると見られるのですが、これってつまり、「もしかしたら今までDMもらっていたけど私が気づいていない、みたいなことが起きていたのではないか!?」と思って焦りました。設定とかも確認したんですけど特におかしな点は無く、後でアプリを再インストールでもしてみようと思います。よくわからないです。

もしも気づかずスルーしてしまっている方がいらっしゃいましたら、すみません。いつか解決方法が見つかったら対策します。

あと、昨日帰ってきたら民族衣装から「カラオケ館のにおい」(と私が呼んでいるにおい)がしたので、昨日の夜からずっと民族衣装を風に当てて干しています。空気清浄機だのみです。

民族衣装は、シャツ以外は自分で洗濯はできないので、大事にケアすることが必要です。次回の演奏で「あの人カラオケ館のにおいする…」ってならないようにしなくては。

では、良い日曜日をお過ごしください。