いつも夜と朝にブログを書いているのですが、昨夜はスコーネ地方の地図を書いていたらあっという間に時間が過ぎてしまったので、今回は地図の話と、最近の身の回りのことなどを書いていきます。
地図
スコーネ地方の地図
昨夜、スコーネ地方の地図を書いて各記事に追加しました。
記事の内容には出てきていない地名もいくつか書いています。ある程度大きな町や、スコーネにいるとよく聞く地名(駅がある地名)など。
スコーネ地方は、ハランド地方・スモーランド地方・ブレーキンゲ地方と接している以外(つまり、左側、下側、右側の下半分)は、海です。
スウェーデン全体図だとこんな感じですね。
デンマーク
また、スコーネ地方の左側はすぐにデンマークがあります。私はなんとなく「下側」にあるようなイメージでいたのですが、実際は左側なんですね。
調べていただくとわかるのですが、より広い範囲の地図で見ると、デンマークはさらに「左上」に広がっている感じになっていて、ハランド地方の左側の辺りまで伸びています。ここの位置関係はおもしろいなと思いました。
また、本当はそれぞれの間にも別の島があったり、コペンハーゲンの辺りももっと「島」っぽい感じなのですが(地図ではデンマーク側はおおまかに書いてしまったので、かなり陸続きな感じになっていますが)、細かく見ていくとデンマークの辺りも色々と発見があります。
スモーランド地方
スコーネ地方の前に、スモーランド地方の地図も書きました。こちらもSven Donatの記事に追加してあります。
スモーランド地方の場合は右側が海になっていて、それ以外の部分は5つの地方と接していますね。
北側のÖstergötlandとVästergötlandの境目を書き忘れましたが。間にあるこの黒い斜線の部分が湖(のスモーランド側の部分)になっていて、湖自体はもっと大きくて、いくつかの地方で分け合っているようです。
アカウント乗っ取りのその後
先日、「いくつかのアカウントで外国から誰かがログインしようとしてきている」と書いたのですが、対策を施したら何も起きなくなりました。
良かったです。ひと安心ですね。
ついでに、今まで放置していたアカウント類の退会や、退会済みのアカウント情報の削除などもこまめに行うようにしています。
セキュリティ対策ですが、やはり、二段階認証とパスワードの強化(桁数を増やす、記号などを入れてランダムにする)が有効なようです。
以前、スマホが突然壊れてしまった時があり、その時に色々とログインするのが面倒で、同じパスワードの使いまわしをしていた時期があったのですが、それが良くなかったですね。勉強になりました。
また、唯一アカウントにログインされてしまったSpotifyですが、Spotifyは二段階認証の機能が無いので(今現在は)、それでハッキングされやすいみたいです。調べていたらそう書いてありました。
「ハッキングするのは、(プレミアム機能などに)お金を払いたくないからハッキングするんじゃない。『できそう』だからやるんだ」(ゲーム感覚)みたいなことが書いてあって、ちょっと「なるほど」と思いました。ハッキングして、その結果が「音楽を数時間聞いて終わり」って、なんか割に合わないと思ったのですが、楽しんでやっている人がいるんだな、と。
でもこちらが気をつければ大丈夫ですね。
ダイエットのその後
5月くらいに、「ダイエットをしています」と書いたのですが、その後も継続していて、今はある程度減ったので、ダイエットというよりは「健康維持」という感じで続けています。
変わったことはしていなくて、食べ過ぎないこと、ジャンクフードや間食をあまり食べないこと、運動すること(散歩する)を意識している、という感じです。
この生活が日常になりつつあるので、続けていけたら良いなと思います。無理なダイエットは続かないんですよね。
私も健康的に過ごせれば充分なので、こんな感じでゆるく続けていきたいと思います。
ということで、短いですが今日はこの辺で終わりにします。
9月に入りましたが、まだまだ暑いので、皆さんもどうぞ体調にお気をつけてお過ごしください。