峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

伝統音楽のコンサートの動画を見ていて思うこと~眠くなる、そして自然と好きになる~

/ ニッケルハルパ奏者

次の和訳をどうしようかなと思って、いくつか動画を見ているうちに時間が経ってしまいました。

なので今回は和訳が間に合わないので(すみません)、動画を見ていて普段思っていることを書きたいと思います。

和訳でよく使う動画のチャンネル

コロナがあった関係でコンサートのLIVE配信が増えたので、日本にいてもスウェーデンの演奏家たちによる演奏を楽しむ機会が少し増えました。

なかでも、私が和訳で使っている動画は主にこちらの2つのチャンネルの動画です↓

Bror Hjorths Husのチャンネル

Boda Hembygdsföreningのチャンネル

Bror Hjorths Husの方は、コロナになる前から少しずつアトリエの紹介ビデオを作って投稿し始めていたようで、コンサートの配信だけでなく、Bror Hjorth自身の紹介や芸術作品の紹介なども学芸員の方がしてくれています。

どの動画も見ると結構おもしろいです。

では、和訳に使うためにコンサートの動画を見ていて思ったことを書きます。

1.疲れている時は眠くなる(安眠できる)→寝て良し

伝統音楽のコンサートは、疲れている時に動画で見ると一瞬で眠れることがわかりました(笑)

つまらないということではなくて、それだけ「疲れている/見ているとほっとして眠くなる」ということだと思います。

というか、私、寝るの大好きなんです。「眠り×好きな音楽」なんて癒しの最高峰です。

私は人に気を遣ってしまうことが多いので、人と会うと緊張して気疲れするし、あとは何か急いで作業しなければいけない時や、プレッシャーを感じた後にもものすごく疲れてしまうのですが、

そんな時に自宅に帰ってから伝統音楽のコンサートをつけると一瞬で眠りに落ちることができます。

そして、ぐーぐー安眠すると、その後でとてもすっきりします。

落ち着くんです。

ほっとして、癒されます。

だから、ニッケルハルパのコンサートで眠っている方がいても私はあまり気にしません。安眠していてもらって大丈夫です。

で、たとえばよく眠って疲れがとれた後に同じコンサート動画を見ると全然眠くないんです。当たり前ですが(笑)

なので、眠くなるのは疲れている証拠だと思いますし、音楽は疲れがとれた後に楽しめばいいと思っています。

そして何が言いたいかというと、伝統音楽にはそういう癒しの効果があると思います、ということです。

眠りに抵抗して頑張って音楽を聴くよりも、音楽を聴いて癒されてください。そして大いに眠ってください。

2.何度か聴くと自然と好きになる

これは何度も書いているかもしれませんが、伝統音楽の曲は初見よりも何度か聴いた後の方がより好きになると思います。

で、同じ動画を何度も見るのも良いのですが、特に最初のうちは、違う動画を色々見るのが良いと思っています。

「違う動画の中で同じ曲が演奏されている」のを聴くことで初めて、その曲が自分の中に入ってきやすくなると思うのです。

それが狙いです。

伝統音楽の場合、だいたい同じ地域の演奏家のコンサートなら、曲目がかぶっていることが多いので、適当に選んだ動画でも同じ曲が出てきたりします。

どの演奏家がどの地域の人かとか、そういうのは少し調べないといけないかもしれませんが、私が和訳で使っている動画はだいたいウップランド地方かダーラナ地方の演奏家のコンサートの動画で、ダーラナ地方ならBoda、Orsa、Bingsjöなどなど、有名な所はわりと限られているので、それだけ覚えていれば大丈夫です!

…もちろん伝統音楽が盛んな地域は他にも色々とありますが、最初から大風呂敷を広げると後が全然ついてこなくなるので(笑)、適当に選んで聴いてみよう~くらいで良いと思います。

なので、最初はまず眠くなるかもしれませんが(それは私だけかもしれませんが)、何度か聴いたり、違う動画でも見たり聴いたりしているうちにそれぞれの曲を好きになりますし、音楽の良さがだんだんと自分なりにつかめてくると思います。


という感じで、動画を見ていて普段思うことを書いてみました。

伝統音楽は、私は好きですが、やっぱり疲れている時には生存本能が一番なので、普通に眠くなります(笑)

でも何度か聴いていると自然と好きになりますし、聴いていると落ち着きます。

私はもともと伝統音楽のコアなファンだったのではなく、スウェーデンが好きで、たまたま伝統音楽を知って、「この音楽をもっと知りたいし、もっと好きになりたいな~」と思って伝統音楽を好きになりました。

ある意味、「伝統音楽を好きな人」に「なりたい」から、好きになった、と言えるかもしれません。

これって、純粋に音楽だけを最初から好きな人からしたら、もしかしたら矛盾しているかもしれませんが、好きになる順番とか理由とか、最近は自分でももうよくわからないし、「伝統音楽が好きな人」になりたいから伝統音楽を好きになる、のでも良いと思っています。私自身がそうなのかどうなのかは、自分でももうよくわかりませんけど(笑)

ゆるく、好きでい続けられれば良いなと思っています。

(そういえば、私が最初にルンド大学に留学したのも、留学した先輩たちの体験談に「スウェーデンはゆるい雰囲気で、ゆルンドです♪」って書いてあったのもきっかの一つです。「ゆルンドって、おいおい」って思いましたが、ゆるいのは良いな…と思いました)

では、お読みいただきありがとうございました。