私は最近、自分の弓の持ち方や弾き方をより良くできるように色々変えているのですが、そこで気が付きました。
弓のことが気になって、つい弓ばかり見てしまう。特に弦と接している部分や手元のあたりを。
それで、弓のことを見ている時は良いのですが、弓から目を離して弾こうとすると弓がぶれたり今自分がどの辺を使って弾いているのかの感覚がなくなるのを感じて、「これはまずい」と思いました。
弓をチェックするのが癖になってしまって、弓の感覚が視覚の情報に頼っていました。
弓を見なくても弾けるようでありたい。
それで前を向いて練習するようにしたのですが、どうしても不安定な感覚がぬぐえず、どうしようかと思っていたところで気が付きました。
「弓の先っぽの部分なら、前を向いていても動いているのが視界の端に見える!」ということです。
弓の先の部分(私の弓はここに銀の重りがついているのですが)、ここは弾いている間常にカーブしながら動いていて、時に自分から遠ざかったり自分に迫ってきたりします。この「弓の先の軌道を感じながら弾く」というのを今日試してみました。
そしたら、なんと弓が弦と接している部分や手元を見ていた時よりも、なんだか格段に弾きやすくなっていることに気が付きました。(他の人に効果があるかどうかはわかりませんが…)
なぜかはわかりません。弓元の方に意識がいっていたのが、弓全体に意識がいくようになったからだとか、弓の先を感じる=弓元を見ていた時よりも首が伸びるようになって空間が広がったから、など原因は色々考えられます。
ただ私がおもしろく思ったのは、今まで普段弾いている時には全く弓の先を意識していなかったのですが、今日自分の弓の先を見てその軌道が良い感じであった時に、「そうそうこれこれ!」と思ったということです。
自分が弾いている時には意識していなかったけれど、おそらく他の人の演奏動画を見て「なんとなく良い演奏の弓の軌道ってこんな感じだな」というのが頭の中にあったのだと思います。「弓の先っぽは決して『行き止まりで引き返す』ではなく、必ずカーブを描いて曲がりながら戻るんだよ」と、留学先の先生に言われたことがあったのも思い出します。
ニッケルハルパの音を出す時に、必ず最初に「クッ」と弓で弦を摩擦する(弦を掴む)ような動きが入り、その後一気に圧力を抜きながら弓を素早くスーッと動かすのですが、その「最初に圧力をかける瞬間」は、一瞬弓が沈みこみます。この動きは「移弦の時の動きを小さくしたようなもの」だと私は捉えています。移弦の動きも、最初に圧力をかけた時の動きも、原則は同じだと思います。
弓元を意識していた時は私は弓が止まりがちだったのですが、弓の先の軌道を意識したら弓が止まることがなくなり、なめらかなカーブを描きながら常に動けるようになったので音が良くなりました。また、私は手の動きが硬く小さいのが「なんか微妙だ」と思っていて、先ほど書いた「弓が一瞬沈み込む」という動きもあまり見られず、「それができたらもっと音をきれいに響かせることができるのに」と思っていたのですが、弓先を意識したら手の動きも自然となめらかに大きく(自然な動きに)なりました。一瞬沈み込むのはもっとやっても良いかなと思いますが。
あともう一つ恩恵があって、これもなぜだかわからないのですが、弓先を意識したら左手がとても弾きやすくなりました。左手なんて全く関係がなさそうなのに、なぜ?と思いながら、でも弾きやすくなっているのは事実だしなと思って弾いていました。
これもやはり弓先を意識することで、楽器の上部分の空間を意識することになり自分の肩の辺りの空間が広がったからとか、首が伸びて僧帽筋などを固めていたのがなくなり肩甲骨のあたりが動きやすくなったからとか、色々考えられますが、一番は「私は今まで左手に関しては、楽器の裏側にばかり意識が向いていたのかも」ということを感じました。
左手は楽器の下に手を置くので、つい楽器の下(裏)にばかり意識がいっていたなと思うんです。楽器を下から覗くような。だから、左手で楽器を支えるような動きをしそうになったり(その必要はないのに)、左手を下に下げすぎる傾向が私にはありました。それが、弓先を意識して楽器の上の空間に意識がいくようになり、「余計なことを考えずとも左手が楽な位置にはまる」ことに気が付きました。
楽器の下から覗くような感覚ではなく、「手は下から入っているけど、意識は上から」という感覚の方が合っているのかもなと思いました。この書き方でどれだけ伝わるかわからないのですが…
そんな今日でした。
私の動画は285曲目「Av längtan till dig」です!Åsa Jinder(オーサ・インデル。ニッケルハルパ奏者)とCajsa Stina Åkerström(カイサ・スティーナ・オーケルストルム。歌手)が演奏&歌っていて、スウェーデンでは有名なようです(作曲はJanne Krantz)。ニッケルハルパでこの曲を弾いている方がいらっしゃって、その方の住んでいる辺り(スコーネ地方)ではよく弾かれるのだと教えて頂きました。愛の歌で、とても良い曲です。
今日の動画はMarin/Marinの演奏する「Bellmans polska」です!しっかりとした音色と安定の技術。良い演奏を見るととてもほっとします。
今日もお読みいただきありがとうございました!