峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 思うこと
-
2021年1月3日
「楽しそうに弾かなければいけない」わけがない。
昨日「愛想笑いをしなくても良いと自分に許可したい」と書いたので、昨日も…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2021年1月2日
愛想笑いなどについて。
愛想笑いは、時と場合によっては必要なものでもあるのですが、必ずしなくて…
- 思うこと
-
2020年12月28日
「姿勢」は結果に過ぎず、問題の中心はそこではない。
昨日、普段よく私が書いているアレクサンダー・テクニック(身体の使い方を…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月27日
「思い込み」は事実と違っているかもしれません。
今日は色々用事があったので少し疲れましたが、全て無事に終わって良かった…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月26日
「理想の追求」がいつしか「自己否定」になってしまったら。
昨日、「あまり研究熱心になりすぎないのも大事だ」と書きました。 上手く…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月25日
楽器に自分の身体を合わせるではなく、自分の身体に楽器の角度を合わせる。
楽器を中心に自分の身体(構え)を調整するのではなく、身体を中心にして楽…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月24日
現状を知るところから。
昨日左肩について書きましたが、今日の調子は半々ぐらいでした。良かったり…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月22日
ニッケルハルパの良さを伝えるのが怖かった時期があったこと
ニッケルハルパの良さを伝えるのが怖い、という時期がありました。 どうい…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
-
2020年12月21日
「無理しなくてもできること」に目を向ける
相変わらず寒いのでまだまだ体調管理に気をつけようと思います。 こういう…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月20日
昔の音源の音質についてと、Bondpolskaについて思うこと。
今日はすごく寒いので、部屋の中の気温の変化が大きく楽器のチューニングが…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月16日
右手について考えた。
急に寒くなったせいか、昨日ブログを書いている時はとても眠くて疲れていた…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2020年12月14日
音色に関して、今日思ったこと。
また、ニッケルハルパをやっていない人にはなんのことだかわからない内容……
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと