峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

最近思うこと:自分が思う問題と本質的な問題は別のところにあるのかもしれない、と意識しながら練習しています。

/ ニッケルハルパ奏者

ブログの更新が若干久しぶりになってしまいました。

私は相変わらず、自分なりに練習しながら過ごしています。

最近意識していること

最近いつも練習していて意識することがあるのですが、自分では「ここが問題だ」とか「ここをもっとこうしたい(けどどうしたらいいのかわからない)」というのがあったとしても、本質的な原因は案外そこにはないことも多い、ということです。

自分が思うことだけでなく、人に指摘される内容(「ここをこうした方がいい」と言われる内容など)もそうかもしれません。

わかりやすい不具合や問題があったとして、それを直接的に解決しようとするよりも、より根本的な考え方や取り組み方を変えた方が、結果として不具合や問題も解決しやすくなる(問題が生じにくくなる)、ということです。

難しいのは、その根本的な原因と解決方法は、自分で探るしかないということなのですが…。

抽象的な話ですみません。

私の場合でいえば、主に音の出し方や弾き方についていつも考えながら弾いたり、考えながら他の人の動画を見たり聴いたりしているのですが、それが必ずしも全てではない、という感じです。

音の出し方を変えるためには、弓の持ち方や弦への接し方、弓の動かし方を変えるのが直接的な方法ですが、それ以外にも曲の感じ方や、演奏する時の自分の思い込み(○○でなければいけない)にいかに気が付けるかどうか、というのもとても重要です。

あと、普段の自分の性格とか、それに対する自己評価とか。自己評価を変えるだけで、音が変わることもあると思います。

今自分が思いつく自分の課題と、その解決方法は、もしかしたら少し的外れかもしれない。

解決方法や改善方法は、もっと発想を変えた別のところにあるのかもしれない。

と思いながら、課題の原因や解決方法を探るようにしています。

色々な方法を試すことで見えてくるものもある

自分が問題だと思っていることと、本質的な問題は、全然別のものかもしれない、とか。

考え方や発想を変えるだけで問題が解決したり、発想を変えるだけで問題自体が消滅することもある、とか。

そもそも問題とする見方自体が根本的にずれている、ということもあります。

的外れな方法で頑張り続けることも、経験になるし、無駄には全くなりませんが、色々な視点に立って色々な方法を試すことで、思わぬ方法が見つかることもある、と感じています。

それが何なのかは見つかるまでわかりません。ですので、あまり自分に制限をかけずに、色々やってみるしかないな、と思います。

自分にとって今のやり方や状態がしっくりこないのであれば、他のやり方を探すか、自分の考え方を変えるか(今の状態に満足できるような考え方に)のどちからの選択肢をとる必要があるかと思います。もしくは、両方かもしれません。

ただ、しっくりきていないという感覚は確かだと思うので、その感覚を信じながら、トライ&エラーを繰り返していくのが、今の自分にできる精一杯のことです。


楽器の練習だけではなく、様々な場面で、発想の転換や考え方の見直しによって、より大きい効果が得られる場合がたくさんあると思っています。

抽象的な内容になってしまいましたが、少しでも何かの参考になりましたら幸いです。

お読みいただき、ありがとうございました。