峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

ソロの音楽

/ ニッケルハルパ奏者

ニッケルハルパもスウェーデン民族音楽も、もともとはソロの音楽です。

私はソロの演奏を聴くのが好きです。2人や3人の演奏も良いのですが、本当にすごい人の演奏はソロで聴きたいです。留学中にソロのコンサート(1時間くらいのものから2時間弱のものまで)を聴く機会も何度かありましたが、どれも全く飽きませんでした。それは私だけではなくて、他のクラスメイト達もそう言っていました。

日本で演奏すると、ソロでの演奏を物足りなく思う方もいます。それは仕方ないです。

「ソロ演奏だとつまらない」といったことをオブラートに包んで、言われる時があります。だがしかし!私はそこで「じゃあ誰かと一緒に弾こう」とは全然思いません。逆です。

だからこそもっとソロで聴かせられるように腕を磨こう、と思います。

なぜならそれが私がやりたいことだからです。それにソロが物足りないって、私の腕がまだまだなだけだと思います。だってOlovの演奏だったら、そういう風に要らないアドバイスを言ってくる人はいないはず。

私も常に一人で弾いているわけではないので、他の方と一緒に弾く機会がある時にはそれを精一杯やります。ただ、本質はあくまでも自分の演奏にあり、他の方と一緒に弾くのも自分の演奏を試すコラボ的な感覚でいます。それは他の方も一緒だと思います。

ソロだとつまらないからアンサンブル、というのは全然違います。それだとつまらない者同士が集まったアンサンブルにしかなりません。私にとって、アンサンブルはそういうものではありません。

あと昨日もちらっと書きましたが、「スウェーデンの民族音楽は皆が知っている音楽ではないから、聴いてもらうためには日本の曲も弾かなきゃ」とも言ってくる方もいます。が、正直そういう気持ちでやってたらいつまで経っても本当に良いスウェーデン民族音楽を届けられないんじゃないかと思います。

日本の曲、私も弾きますし、弾くのは嫌ではありません。でも<皆さんが知っている曲を演奏する>ことは、あくまでも「どうやったらスウェーデン民族音楽を楽しんで聴いてもらえるか?」の工夫の一環として、一つの方法であるにすぎません。なのにそういう要らないアドバイスをしてくる人って、「スウェーデン民族音楽だけでは聴いてもらえない」ことを前提に話している人が多い気がするので、話がすれ違います。

私は文化の伝達者ではなく、演奏家です。スウェーデン民族音楽が演奏したいのです!だって好きだから。

「今は日本の曲を弾いておいて、スウェーデン民族音楽が日本で知られるようになってから弾こう~」と思っていたら、たぶんその間に私は死んでしまいます。だから今から、ここから、もっともっとソロでスウェーデン民族音楽を演奏します。それで誰に何を言われても諦められても、仕方ないです。

私が大好きなアーティストを応援する時のように、本当に応援してくださる人は、私のことをちゃんと信頼してくれていますから。

そんなことを考えました。

(それでもスウェーデン民族音楽がつまらないっていう人は、他の音楽を聴いたら良いと思います。音楽って楽しむために聴くもので、何を好んで聴くかは個人の自由です。無理して聴くものではありません。合わないものはしょうがないのではないでしょうか)

今日もお読みいただきありがとうございます!

73曲目「Polska efter Alfred Nilsson」です!