峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
カテゴリー: 思うこと
-
2021年11月18日
余裕が出てくると、焦りや不安も一緒に出てくる。
留学していた時はだいたいどの学校も約1年(10か月)スウェーデンに滞在…
- 思うこと
- 留学のこと
-
2021年11月17日
ダメ出しすると余計に書けなくなるから、ただ素直な気持ちをブログに書けば良い。
ブログを書いていると、自分がいかに「(自分の思いこむ)常識」みたいなも…
- 思うこと
- 日常
-
2021年11月16日
自分が困った時は、「困っている」ということを周りの人に伝えるのが大事だと思う。
私が普段聴く音楽は、楽しくて明るい音楽から暗い音楽まで、激しい曲からゆ…
- 思うこと
- 日常
-
2021年11月15日
わかってもらおうとするより、ただ自分が自分らしくあることで、周りに自分を理解してもらえる。
演奏させてもらえる機会をもらう、とか、依頼されるのを待つ、という方法は…
- 思うこと
- 日常
-
2021年11月12日
自分の技術や知識を親切心で提供する度に傷ついてしまうから、それはもうやめよう、と思う。
普段、時間があれば紙に自分の今の気持ちを書いて書いて書きまくってストレ…
- 思うこと
-
2021年11月10日
アドバイスを黙って聞いている側の人は、見えないところで歯を食いしばっている。
先日、普段あまり関わりのない方々とお話をさせて頂いた機会があったのです…
- 思うこと
- 日常
-
2021年11月9日
私にとってニッケルハルパとは。
キラキラした音の粒と、それらが流れ星の尾の部分のようにまっすぐに余韻を…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
-
2021年11月4日
自分の掲げる看板を、自分自身に合うように作り替える。
ブログとかSNSって、基本的にトラブルが絶えないように思います。 文字…
- 思うこと
-
2021年11月2日
ニッケルハルパの楽器紹介って難しい。
最近またブログが書けるようになってきました。 8・9・10月は練習で手…
- 思うこと
-
2021年11月2日
「やりたいことをやる」ことを「人質」にしたくない、できない。
「やりたいことをやる」というのを、「人質」のように思ってはいけないなと…
- 思うこと
-
2021年10月28日
「ニッケルハルパとスウェーデン民族音楽を伝える人」としてではなく、私は私として演奏がしたいんだ。
最近、プロフィールやHPを少し変更しました。最初にHPを作った時の内容…
- スウェーデンの音楽
- 思うこと
- 日常
-
2021年8月1日
「準備してから」ではなく、「今できる範囲でいかに良いものを出すか」を訓練中です
「練習の時にも本番のつもりでやりましょう」というのは一般的によく言われ…
- 思うこと
- 日常
- 演奏時のポイント・身体のこと