峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

Orsapolska(オッシャポルスカ)の紹介

/ ニッケルハルパ奏者

ポルスカの種類について、前回、Bondpolskaの紹介を書きました。

Bondpolska(ボンドポルスカ)の紹介

Bondpolskaは私にとってのコンフォートゾーンなので、「書こう」と思いやすかったのですが、そこからちょっと踏み出して、他のものも書いていきたいと思います。

今回はダーラナ地方のOrsapolska(オッシャポルスカ)についてです。

Orsaposlka

Orsapolska(オッシャポルスカ)は、Orsa(オッシャ)という所で伝わるポルスカです。

Åttondelspolska(オットンデールスポルスカ、8分音符ポルスカ)です。

※Åttondelspolskaについては、こちらにも少し書いています→Bondpolska(ボンドポルスカ)の紹介スウェーデンの伝統音楽でよく出てくる曲の種類5つ

私が思うOrsapolskaの特徴としては、「拍をまたいで伸ばす音がある」ことと、「短い間にクシャクシャっと音が詰まっている部分がある」ことです。

(伝わらないかもしれないのを承知で書けば、「タータカタカター」のリズムが多いと思います)

また、「はっきり歯切れよく弾く時もあれば、粘りがあるような弾き方をする時もある」というイメージもあります。

速く弾くタイプの人の弾き方と、ゆっくりと弾くタイプの人の弾き方と、両方の演奏を聴いたことがあり、「どっちもOrsapolskaなんだな、へえ~」と思った記憶があります。

ダーラナ地方(Dalarna)

Orsaはダーラナ地方(Dalarna)に存在する地域です。

ダーラナ地方はスウェーデン中部の西側にあります。

ダーラナ地方はダーラナホース(スウェーデン語ではダーラへスト)という、馬の置物で有名な地方です。

ダーラナ地方は、スウェーデンの各地方の中でも特に、伝統文化、伝統音楽が古くから非常によく伝わっている地方にあたります。

同じダーラナ地方の中でも、地域ごとに異なる特色があります。

Orsa(オッシャ)

そんな地域の一つが、Orsa(オッシャ)です。

手書きで申し訳ないのですが、私が過去に書いた地図を引っ張り出してみました。紫の☆印がOrsaです。

余談ですが、私はスウェーデンの国営放送SVTのTV番組をよく見ます(放送局の公式HPやアプリで無料で見られます)。

その中で、子供向け番組の司会をよく務めているMalin Olssonという女性がいます。いつも元気でパワフルな女性です。

このMalinもOrsa出身なので、たまに番組(Vlogなど)の中でOrsaの話や、歌や、民族衣装(folkdräkt)の話題がちらっと出てきて、おもしろいなと思います。彼女は楽器などは特に演奏しないと思うのですが、伝統音楽とは違う文脈でこういう話が出ると、伝統文化が生活に根付いているのだなと思います。

Orsaの奏者(spelman)ーEllika Frisell

スウェーデン語で、伝統音楽の奏者のことを「spelman」(スペルマン。私はシュペールマンと発音しています)と言いますが、Orsaのspelmanとして私が思い浮かべるのが、Ellika Frisell(エッリカ・フリーセッル)です。

現代の奏者で(生きている人で)、Toboの留学先にも教えに来てくれました。

とても有名な奏者の一人です。

上↑の動画の曲は私は知らない曲なのですが、下↓の音源の曲はEllikaから教わった曲です。

↑この「polska efter Erik Höst」は、昨年の9月のコンサートで野間さんと弾きました。

EllikaはOrsaの曲の他にも、ダーラナの別の地域であるBingsjö(ビングショー)という所の曲もよく演奏しています。

YouTubeで調べると、Ellikaの出ている動画は、Orsa曲よりもBingsjöの曲の演奏動画の方が多いみたいです。

こちらはBingsjöの曲です。

Bingsjöの曲はÅttondelspolskaではなくSextondelspolska(セクストンデールスポルスカ、16分音符ポルスカ)で、また違った雰囲気が感じられると思います。

その他、Orsapolska(ダンス)の動画など

Ellikaが演奏するOrsapolskaは、わりとテンポよくすすんでいくイメージがあるのですが、そうではない、ゆっくりな演奏もあります。

こちらはダンスの動画ですが、ご覧いただくと雰囲気が伝わるかなと思います。

私の留学先の、Toboの先生の一人Ditte AnderssonもOrsaの曲が好きで、授業でも教えてくれました。

Ditteが教えてくれた曲は、このダンス動画のような感じで、ゆったりした(しっとりした)曲調でした。

弾き方も、粘り強く弾くような感じで、「水の中で弾くように弓をゆっくり動かして。速く動かさないように」と、強調して言っていました。

Ellikaに教わった曲や雰囲気、弾き方とはちょっと違う感じで、でもどちらもOrsapolskaなんだな、というのがとても印象的でした。


以上、Orsapolskaについて、書きました。

私はBondpolska以外はあまり詳しくないのですが、それでも教わったことや知っていることを書くことで、何かの参考になればいいなと思っています。

ぜひ、Orsapolskaも聴いたり弾いたりしてみてください。

お読みいただき、ありがとうございました。