峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

肩・腕がこる→手・指を意識的にゆるめる(意識する部位を変える・広げる)

/ ニッケルハルパ奏者

身体のことでは、最近、太もも裏のことと、肩甲挙筋(身体の意識の仕方)について書きました。

座っている時にかかとを上げる癖→太ももの裏側を意識する

肩甲挙筋を意識する~そもそも「意識する」とは?身体の意識の仕方について~

特に肩まわりを意識していたなかで、先日気がついたことがありました。

そのことについて、今日は書きたいと思います。

フォームローラー

話が少し飛びますが、2週間前くらいから「フォームローラー」というものを使い始めました。

フォームローラーは、凹凸がついていて、クッション性のある筒状のフィットネスアイテムです。上に乗って、身体をストレッチしたりできます。

私はたまたま使い始めただけなのですが、乗ってみたら痛くて効くのがよくわかり、それからなんとなく毎日使うようになりました。

普段無意識に力が入っている部位や、緊張させている部位は、体重をかけてフォームローラーに乗るだけでとても痛いのですが、ゆっくりと力をぬきながら(緊張をゆるめながら)だらんと身体を乗せるように意識すると、痛くなくなるのだなと思いました。

上腕三頭筋・上腕二頭筋のこりに気づく

フォームローラーで左の二の腕のあたりを刺激していた時、すごく痛くてこっているのがわかりました。

上腕三頭筋や上腕二頭筋のあたりです。刺激すると「ツーン」としました。

それで、毎日そこを中心にストレッチしていたのですが、身体の他の部分に比べて、「コリが解消されにくいな」と感じていました。

そんな中、ある時ふと「そういえば上腕をストレッチする時、私はいつも指をぎゅっと握っているけど、これってあまりよくないのかも」と思いました。

指をぎゅっと握ってしまうと、どうしても腕の方にも力が入ってしまうからです。

試しに指を握るのを意識的にやめて、手をだらんとさせて上腕をストレッチしてみたところ、それまで「ツーン」とした痛みがあったのがなくなりました。

「指をぎゅっと握ってしまうかどうかも、上腕のコリに関係しているのか」とその時に思いました。

周辺部の緊張も影響している

そして考えたのが、自分が普段痛みを感じている部位や、過剰に緊張させている部位には、その周辺部の緊張も影響しているのではないか、ということです。

これはつまり、身体のどこか一部分を意識してもなかなか改善が感じられない場合、その部位の周辺部(先の方、付け根の方など)を意識してゆるめることで、全体を一緒にゆるめることができるかもしれない、ということです。

たとえば肩や腕のコリが気になるなら、首、胸、指先にかけてなど。

一見あまり関係ないと思えるような部分でも、意識してゆるめてみると、もともと気になっていたところの緊張がゆるめやすくなるかもしれません。

私の場合(腕・肩の痛み→手・指にも力が入っている)

私の場合は、演奏中やPCでの作業中に「左の首・肩・腕(主に上腕、肩関節周辺)」にコリを感じることが多かったのですが、その時に「手・指」のあたりも過剰に緊張させていることがわかりました。

たとえば、こんな感じです。

  • 普段立っている時などに、手(と腕)を少しぎゅっと固めるような癖がある
  • 楽器を弾いている時に、左腕のバランスがうまくとれず、キーをあげる指に力が入ってしまう
  • PCのキーボードを打つ時に、手を変な形で硬直させていて、指の「動き」よりも「力」で打っている

指だけでなく、手や手首のあたりも過剰に緊張させているなと思いました。

「手・指」側の緊張をゆるめるよう意識する

そこで、普段の生活の中で、手や指の緊張をゆるめるように意識してみました。

「無駄に力が入っているな」と思ったらリラックスさせる、というものです。

手や指は、普段からよく使う部分だからか、肩や腕をゆるめようと意識するよりも「意識しやすい」と感じました。

それで、結果「肩や腕が楽になったか?」というと、以前よりは少し良くなったと思いました。無自覚に肩や腕に力を入れてしまう割合は減ったと思います。

また、自分が普段から手や指に「いかに無駄な力を入れているのか」というのも、今回あらためて自覚してきました。

肘周辺部も意識してみる

また、手や指だけでなく、「前腕(肘から手首までの腕)や肘周辺」も同時に意識するといいのかなと思っています。

特に演奏中は、私は左腕全体に力が入りやすいのですが、肘周辺を意識すると少し楽になる気がします。

ただ、これもうまくいく時と、なかなかできない時(=力が入っているのはわかるけど、ゆるめられない)があります。

うまくいくと、腕全体の感じが変化し、演奏中の左上半身のバランスが少し良くなるように思いました。

身体のパーツは複雑に影響しあっている

身体のそれぞれのパーツは、一応分けて考えることができますが、実際にはお互いが複雑にかみあって影響しあっています。

一か所バランスが崩れると、それを補うために色々な部位が影響を受けるそうです。

身体のことを考える際、基本は「分けて考える」ことが大事だそうですが、今日書いたように、周辺部に目を向けることで(=より全体を意識することで)より良くなる場合もあるのだなと思いました。

分けて考えた方がいいのか/全体をとらえた方がいいのかは、ケースバイケースのようなので、自分で試してみて、効果がある方を継続してみるといいと思います。


以上、フォームローラーを使って気づいたこと、考えたことなどを書いてみました。

もしよければ、参考にしてみてください。

お読みいただき、ありがとうございました。