峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。
投稿者: 峰村茜
-
2023年5月5日
ブレーキンゲ地方Aspöの写真(その1)港からフェリーでAspöに向かう
先月から、スウェーデンのブレーキンゲ地方の写真を紹介してきました。 私…
- スウェーデンの文化紹介
-
2023年5月4日
胸鎖乳突筋と後頭部をゆるめる(私なりの頭痛予防)
身体のことをしばらく書いていなかったので、書きたいと思います。 今回は…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2023年5月3日
スウェーデンの音楽紹介:『Ellen Lagergren』Josefina Paulson
今回は、ニッケルハルパ奏者Josefina PaulsonによるCDア…
- スウェーデンの音楽
-
2023年5月2日
2023年4月のブログ記事まとめ
昨日から5月に入りました。 ゴールデンウィークですね。 4月が終わり、…
- 日々の記録
-
2023年5月1日
【演奏しました】4/29(土)「スウェーデンハウス創業40周年記念」大宮北モデルハウスにて演奏させていただきました。
輸入・注文住宅メーカーの「スウェーデンハウス」が創業40周年ということ…
- 演奏報告
-
2023年4月30日
「汚い」と「きれい」は紙一重。汚い音が持つ可能性
「汚い音」と「きれいな音」というのは、一見真逆なものに思えるかもしれま…
- スウェーデンの音楽
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2023年4月29日
演奏で大切なこと:自分がその音楽を好きでいること
人前で演奏をしたり、本番を迎える時などに、大切だと思うことを書きます。…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2023年4月28日
【動画】デュオでの演奏動画「Brudpolska efter Wilhelm Gelotte」「A-moll vals efter Byss-Calle」
レソノサウンドのYouTubeチャンネルで動画を2つアップしていただき…
- 演奏動画
-
2023年4月27日
相手の音を聴きすぎる問題とその対策
2人以上で演奏する時、相手の音を聴かなさすぎるのも問題ですが、相手の音…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2023年4月26日
弓の力加減について最近考えたこと(棹と毛のスペースを意識する・棹側に力を逃がす)
今日は楽器の話題です。 弓の力加減について、私なりに最近考えたこと・感…
- 演奏時のポイント・身体のこと
-
2023年4月25日
ブレーキンゲ地方の写真(その5)ロンネビーの写真、住宅地・公園・秋の市
ブレーキンゲ地方の写真紹介、今回はRonneby(ロンネビー)というと…
- スウェーデンの文化紹介
- 留学のこと
-
2023年4月24日
基本を大切にすることのメリット
私は、何事も「基本を大切にする」ことが大事だと考えています。 今回はこ…
- 思うこと
- 演奏時のポイント・身体のこと