峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

ブログを書いていて、良かったことと反省点(2023年2月の振り返り)

/ ニッケルハルパ奏者

もうすぐで2月が終わります。

2月が終わるということは、私にとっては「ブログを毎日書いてみる1カ月チャレンジ」がまたひと段落するということです。

1月に引き続き、ほっとします。

また3月もチャレンジを続けるだろうと思いますが、ひとまず落ち着きたいと思います。

2月もまだあと4日間ありますが、今回はブログを書いていて良かったことと、反省点をそれぞれ書きます。

参考になりましたら嬉しいです。

良かったこと

ブログを書いていて、「良かった」と思ったことを書きます。

①過去の動画を見返せた

一番「良かった」と思っていることは、過去の自分の動画を見返せたことです。

全部ではありませんが、ブログでふれた2つだけでも見返せたことは私にとって大きな一歩でした。

過去の動画にふれている記事はこちらです↓

演奏中のイメージの仕方を変える & 新しい動画「Pintorpafrun」

過去の動画の自分にアドバイスするとしたら & 最近の練習動画「Djävulspolska från Flen」

人にもよると思いますが、私は自分の過去の記事も、過去の動画も、見返すのに勇気がいります。

(特に、自分一人で撮影してアップした動画がそうです。製作過程で他の人の目が入っていないもの、です)

「ブログのネタにする」という目的のもと、今回、一歩踏み出して見ることができて良かったです。

ブログに対して感謝の気持ちがわきました。

②自分が思っていることを客観的にながめるきっかけになった

先週、動画の公開について今までに直面してきた壁・学んだこと・やってみたことなどを書きました。

動画投稿について(前編)今まで直面した壁

動画投稿について(中編)壁から学んだこと5つ

動画投稿について(後編)実際にやってみたこと

記事の中で『SNSが苦手』『自分の投稿が他の人に通知がいくのがとても申し訳ない(=通知がいくのは邪魔じゃないかと思ってしまう)』と書きましたが、これは書いてみてあらためて、「そっか、私はそう思っているのか」と自分で思いました。

わかっているはずのことでも、文章にするとあらためて「そうか」と思いました。

「そんな小さなことで悩んでいるのか」と思う自分と、「私にとっては重大な悩みなんだよな」と思う自分が両方いますが、文章にすることで、少し客観的に悩みを受け止められ、「苦手なりにどうやっていこうか?」考えられるようになりました。

③動画を撮るようになった

これも私にとっては大きな出来事でした。

2022年は、自分で撮った動画は1つもなかったと思います。(あったらすみません)

2023年2月に動画をこれだけ撮れて、(限定でも)公開にできたことは、私の中では前進です。

今月の動画の記事はこちら↓

【動画】Senpolska efter Lars Sahlström(2023.2.1)

演奏中のイメージの仕方を変える & 新しい動画「Pintorpafrun」

過去の動画の自分にアドバイスするとしたら & 最近の練習動画「Djävulspolska från Flen」

【動画】Trollrikepolskanと、動画を撮る際の視線・表情について

【動画】Bisonpolskaと、先生としてのOlov Johanssonについて

【動画】「Pintorpafrun(ピントルパフルン)」

④自分の知識の整理、知らないことの勉強になる

今回、ダーラナ地方のポルスカ3つの紹介記事などを書きました。

Orsapolska(オッシャポルスカ)の紹介

Bodapolska(ボーダポルスカ)の紹介

Bingsjöpolska(ビングショーポルスカ)の紹介

記事を書く前は「ダーラナ地方のポルスカは、私は全然わからない」「他の人に向けて、私が書けることなどないだろう…」とネガティブに思っていましたが、書いてみて「わからないなりに知っていることはあるのだ」と思いました。

むしろ知っていることが限られているので、Bondpolskaよりも書きやすいかも、とすら思いました。

あまりよく知らない人の目線から書く方が、書きやすいのかもしれません。

他にも、知らないことをあらためて調べるなど、ブログを書くことで勉強になると思いました。

反省点

反省点もあります。

①時間をかけすぎた

頑張りすぎて、ブログに時間をかけすぎたなあと思う部分が多々あります。

1月よりは慣れてきたと思うのですが。

調べ物に時間がかかるのは仕方がないのですが、自分が考えていることを整理するのに時間がかかり、書きなおすことも多かったなと感じます。

私の場合、時間の長さとブログの内容の濃さが比例しないとも感じていて、長い時間をかけて書いたものにはまとまりがなく、後で書きなおしたりしてしまうのです。

人によっては、ブログは「長い方がいい」とか「文章が多い方がいい」とお思いの方もいらっしゃると思うのですが、私個人としては「芝居もブログもコンサートも、適度な長さだと嬉しいな」と、いち観客(読者)としては思っています。

自分がお客さん側の場合、長すぎると、集中力が続かないからです。

短くても充分な情報量や、的確な言い回しができるといいなと思いました。

②内容の選別をしすぎた

ブログに書く内容を自分で考えた時に、「ああでもない」「こうでもない」とやりすぎかなと思いました。

もっと楽に書いてみたら?と私は自分に言いたいです。

あまりスウェーデンや音楽と関係ない話題は、もともと書こうとも思っていないのですが、トピックを選別しすぎてなかなか書けない時があったなあ、と思っています。

その時間がもったいないと思うのと、選別しすぎない方がネタが増えると思いました。

また、私が考えたり悩んだりしていることというのは、他にも悩んでいる人が必ずいると思います。

なんでもよいので、色々なことについて正直に書くことで、どなたかの参考にはなるのではないかと思っています。


以上、2月のブログのチャレンジで、思ったことを書きました。

他にも思ったことはあったかもしれませんが、忘れてしまいました。

反省点は次に活かすとして、ブログを書くことによるメリットも感じながら、また自分のペースで続けていきたいと思います。

私は普段「心地よく続ける」というようなことをテーマとしていますが、ただ「楽に~」「心地よく~」というのんべんだらりな生活ではなくて、こんな風に「毎日やると決める」みたいな習慣も、自分にとっては大切だと思っています。

両方あるのが楽しいです。

お読みいただき、ありがとうございました。