峰村茜のホームページへようこそ!どうぞごゆっくりご覧ください。

2023年3月のブログ記事まとめ

/ ニッケルハルパ奏者

今日から4月です。

年度のはじまりなので、新しいスタートを迎える方も多いと思います。

私も、今月も引き続きブログの毎日更新チャレンジをしていきたいと思います。

今回は3月のブログ記事のまとめを載せます。

内容をカテゴリで分け、カッコで日付を書いています。

2023年3月のブログ記事まとめ

練習・演奏について

目的によって練習方法(内容)を変える、練習方法にバリエーションを持たせる(3/7)

右手と左手を分けて練習する(3/8)

こじんまりと弾く癖をどうにかする試み(前編)(3/13)

こじんまりと弾く癖をどうにかする試み(後編)(3/14)

1曲を深める練習のメリット5つ(3/19)

拍を数えながら演奏する練習(3/22)

人差し指と弓の接し方は、演奏中、自然に変化する(3/28)

楽器を演奏する楽しみ5つ(3/29)

身体のこと

ストレッチを有効活用する(私の場合)(3/17)

親指を広げるのを意識する(3/31)

取り組み方、考え方

自然体でいる(演奏する)ために、やめると良いこと3つ(考え方・習慣)(3/12)

より小さな目標にフォーカスする(前編:目標設定・フォーカスの仕方)(3/23)

より小さな目標にフォーカスする(後編:得られる効果)(3/24)

スウェーデン(北欧)の写真紹介

北欧各国(+東欧)の、横断歩道の標識の写真紹介(3/4)

今までに留学した町の紹介。Lund、Blekinge、Toboについて(3/9)

スウェーデンのマルメの写真(その2)町の様子・マルメフェス2013(3/15)

スウェーデンのマルメの写真(その3)町の様子・マルメフェス(ともに2010年)(3/20)

スウェーデンのマルメの写真(その4)散歩した時の写真(3/25)

ブレーキンゲ地方の写真(その1)ブレークネ・ホビーの紹介、駅から学校までの道(3/30)

伝統音楽について

16-delspolska、8-delspolska、Triolpolskaについて(その1)リズムによる分類/ダンスの分類の違いと、それぞれの解説(3/2)

16-delspolska、8-delspolska、Triolpolskaについて(その2)16-delspolskaの音源/動画(3/3)

16-delspolska、8-delspolska、Triolpolskaについて(その3)8-delspolskaの音源/動画(3/5)

16-delspolska、8-delspolska、Triolpolskaについて(その4)Triolpolskaの音源/動画(3/6)

伝統音楽の良いところ5つ(3/10)

自然体で演奏される音楽(3/11)

スウェーデンのアーティスト紹介

スウェーデンの伝統音楽奏者紹介:クラリネット奏者Albin Myrin(3/21)

動画

【動画】最近の練習動画3つ。Djävulspolska、Härjedalsschottis、Brudpolska efter Wilhelm Gelotte(3/16)

日々のこと、考えたことなど

ブログを書いていて良かったことは、正直になれたこと。そして自分をしばっていたマイルールについて。(3/18)

3月のブログの振り返り(時間のかけ方、校正、テーマについて)(3/26)

ニッケルハルパ教室関連

講師をつとめる中で学んだ大切なこと(3/27)

振り返り

こうしてまとめ記事を作ると、「毎日色々と書いてきたんだな」と思えて、励みになります。

書くことで、私自身気がつくこともたくさんあり、「アウトプットすることは大事だ」と日々実感しています。

アウトプットをすると、自分が考えていることが整理できます。

また、知っている情報や日々考えたことを書くと、自分の中で区切りがつくので、次のステップにも進みやすくなると思いました。

やればやるほど慣れるものなのだと思います。

自分のペースでコツコツと取り組んでいきたいです。

3月は動画をあまり載せられなかったので、4月はまた動画も載せていきたいなと思っています。

これからも引き続き、スウェーデン(北欧)の伝統音楽とニッケルハルパの魅力をお伝えしていきます。

お読みいただき、ありがとうございました。